せっかく釣った・買ったアジで何を作ろうか、失敗はしたくない。
という方におすすめなのが、アジのムニエルです。
下味にマジックソルトを使うから、他の調味料の量が適当でも安定をおいしさを実現します。
さっそくレシピをみていきましょう。
材料(1人分)
- アジ 2匹(デカアジだったら1匹)
- マジックソルト お好み
- にんにくチューブ 身1つに1センチ
- 小麦粉 身がまぶせる量
- オリーブオイル おおさじ1
- バター 20グラム
- しょうゆ 1回し
- レモン汁 1回し
正直、マジックソルトを使えばバター・しょうゆ・レモン汁は無くてもおいしいです。あればよりおいしいです。
作り方
作り方は簡単です。下準備と加熱調理に分けてお伝えします。
下準備
まずアジを3枚に下ろします。中骨は抜かなくてもOKです。
食べるときそこまで気になりません。

次に、アジの身にマジックソルトを振りかけます。
身全体に振りかけていきましょう。

裏返して反対側にも同じように振りかけます。多少量が多くてもOKです。

次に、にんにくチューブを1センチぐらい出して、表面に塗ります。
スプーンを使うと手も汚れなくて楽です。

裏返して、反対にも同じようににんにくチューブ1センチをそれぞれ塗っていきます。

次に、小麦粉をまぶしていきます。
薄く身全体が覆われるようにまぶしていきましょう。
ここでもスプーンでポンポンつけていくと、手が汚れないです。

裏返して同じように小麦粉をまぶします。

次に、フライパンにアルミホイルをセットして、オリーブオイルをおおさじ1入れます。
僕は測るのが面倒なので、オリーブオイルはフライパンにひと回しします。
多少多くても、少なくても、おいしく仕上がるので心配無用です。

ちなみに、フライパンにはアルミホイルを引くことを強くおすすめします。
なぜなら、バターを使って焼くときのこびり付きが厄介だからです。
加熱調理
フライパンが温まったら、アジの身を投入します。
皮面から入れましょう。火は中火でOKです。

焦げ目が付いたら(3-5分ぐらい)裏返して反対側も焼きます。

もし少し焼きが足りないか?と思ったとしても大丈夫です。後でまた裏返します。
次にバターを投入します。材料には20グラムと書きましたが、これもいちいち測る必要はありません。
親指の先端ぐらいで10グラム×2回を投入しましょう。

バターを投入したら、しょうゆとレモン汁も一緒にいれましょう。
これも測らなくてOKです。フライパンにそれぞれ1回ししましょう。

バターが完全に溶けたぐらいのタイミングで、もう1度ひっくり返して、皮面にも調味料を染み込ませましょう。

これで、おいしいムニエルの完成です!
味がしっかり染み込んで、身はフワフワ。ご飯のお供にも、お酒のつまみにも最適です。

マジックソルトはいろいろな料理に使えて、味が整うのでおすすめですよ。